【2021年 おすすめ 厳選集④】YouTube 本の解説・要約チャンネル 「本要約チャンネル」さん【内容・感想・考察】

YouTube

今回紹介するのは、「本要約チャンネル」さんです。

このチャンネルは、たけみさんとりょうさんが
幅広い本にリーチして、さまざまな良書を届けてくれる、
いわば「神チャンネル」と言えます。

本要約の中のチャンネルでトップを独走していると思います。
それほど「影響力」を保持していて、ポテンシャルの高いチャンネルだと
個人的に考察しています。

その「本要約チャンネル」の数ある良書を紹介している中で
何回かに区切って、本サイトでさらに要約して
深堀りしていきたいと思います。

今回は、「医師が教える!マグネシウムのすごい力」について紹介します。

では、行ってみましょう。

「マグネシウム」の驚くべき力

横田 邦信さん監修の
医師が教える!マグネシウムのすごい力
を解説して頂きました。

マグネシウムが身体にとても良い働きがあり
調節機能をうまく担っていることがよく分かりました。

時間があまりない人のために、
わたし(本サイト)が動画の内容を一部抜粋(要約)して、
3分でまとめていきたいと思います。

マグネシウムは「ミネラル」の1種。

体に必要な5大栄養素の

タンパク質
脂質
糖質
ビタミン
ミネラル

の一種。

ミネラルの中でも

カルシウムやナトリウム、カリウムと並んで
「1日の摂取量が100mg以上」必要な「必須主要ミネラルの」の
7種類のひとつに分類されている。

マグネシウムは、「骨」や「歯」を作ったり
”神経の伝達”や”筋肉の収縮”を手伝ったりする。
そして血圧をコントロールしたりする。

身体機能のバランス調整に深く関わっている。

350種類以上の酵素を活性化して
代謝や化学反応をサポートして

健康長寿を実現するために必須な栄養素として注目されている。

欧米では早くから「マグネシウム」の摂取基準が決められていた。

日本では最近になってようやくマグネシウムの重要性と
日本人のマグネシウム不足が認められた。

厚生労働省の1日あたりの食事摂取基準を見ると
どの年代でも男女ともに「マグネシウム」が足りていない。

なかでも20~49歳の成人男性では、1日に350mg前後の
マグネシウムが必要なのに対し
摂取量は230mg前後で
100~120mg程度のマグネシウムが不足している。

WHO(世界保健機構)の推奨量は
厚生労働省を基準よりさらに多いので
日本人のマグネシウム不足は深刻。

マグネシウムの必要摂取量は
年齢や性別でも異なるため、
自分にはどのくらい必要なのか
WEB検索して
是非、チェックしてみよう。

次の標語を覚える。
「そばのひ孫と孫はやさしい子かい?納得‼」

マグネシウムを多く含む20種類の頭文字を取ったもの。

「そ」 そば
「ば」 バナナ
「の」 海苔
「ひ」 ひじき
「ま」 まめ
「ご」 五穀
「と」 豆腐
「ま」 抹茶
「ご」 ゴマ
「は(わ)」 わかめ
「や」 野菜
「さ」 魚
「し」 しいたけ
「い」 いちじく
「こ」 昆布
「か」 牡蠣
「い」 イモ
「なっ」 納豆
「と」 とうもろこし
「く」 くるみ

毎日の献立に迷った時、これらの品目から意識して摂るといいですね。

炒める、茹でる、揚げるといった加工や調理をするにつれ
マグネシウムが不足する。
なるべくそのまま食べるのが望ましいが、
標語の食材であれば、火を通した後でもかなりの量が残るので調理しても問題ない。

食材選びのポイントとして

豆腐、まめ、魚の3つに絞って紹介します。

「豆腐」

粗塩海水塩化マグネシウムや塩化マグネシウム含有物など
天然のニガリが入ったものが良い。

「まめ」

大豆や枝豆、あずき、ひよこ豆のほか、ココア、豆乳などもおすすめ。

「魚」

主菜は、肉類より魚介類中心で摂ったほうが良い。
特にマグネシウムが豊富なのが、マグロの赤身、アジ、イワシ、
サバ、シャケなど。

特定の1品を食べ続けると他の栄養素が不足するため
標語の食材をいくつか組み合わせて食べるのが望ましい。

粗塩にマグネシウムが多く含まれているように
調味料や嗜好品、飲料水も見逃せない。
水は「硬水」がおすすめ。

マグネシウムは食事や料理のように
食べることによって補える「栄養素」です。

厚生労働省の調査では、
1日で男性100mg
女性80mg程度のマグネシウム不足が指摘されている。

これまでよりも1日100mg多く摂ることを目指す。

食生活を改善して
毎日それを「続けること」が必要です。

動画では触れられていませんでしたが、
毎日続けることで「一貫性の原理」が働きます。

これは行動経済学の基本原則で
良いことを続けていると、それを「継続」させようという
人間の基本的な行動パターンが働きます。

これは「サンクコスト効果」にも似ています。

本サイトの以下のページで要約しています。

行動経済学【要約・感想】『トリガー』「人を動かす行動経済学26の切り口」【ビジネス書】

「一貫性の原理」については、以下の書籍で詳しく考察されています。

本サイトでも以下のページで要約しています。

影響力【神降臨ビジネス書・要約】『影響力の武器』なぜ、人は動かされるのか【内容・感想】

当サイトの訪問者は男女の比率が6:4なので
女性のお肌にも大変良い「マグネシウム」について今回紹介させて頂きました。

アトピー性皮膚炎やさまざまなお肌のトラブルにも
「マグネシウム」がうまく代謝して
身体の中のすみずみまで行き届いてくれます。

マグネシウムを適切に摂って
日常生活を快適に送りたいですね。

本動画では

・マグネシウム不足が引こ起こす体の不調
・マグネシウムに秘めれられた力

について深堀りして考察されています。

まとめ

今回は「本要約チャンネル」さんを紹介しました。

健康のことや日常生活、ビジネスの場面で多々応用できるものが
たくさん紹介されています。

大切なのは、学んだことを実生活で
実際に「行動に移す」ことです。

ただ闇雲に動画を見て感心して終わりでは
モッタイナイです。

役に立ったと思ったら
即「行動に移す」ことです。
それが大事です。

そうすることで「一貫性の原理」が働きます。

これからも、たくさんの「本」を紹介させて頂きます^^


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です